U-NEXTで観たい動画を配信しているけれど、
- 仕組みや月額がよくわからない
- 料金が高い
- 割引ある?
- ポイントもらえる?
など、疑問や不安があって利用をためらう人もいるかと思います。
今回は、U-NEXTの料金プランと支払い方法を解説したうえで、料金高いけど人気な理由をお届けします。
また、割引・料金発生日など料金支払いについての不安やよくある疑問もあわせて解決できるようまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
※本記事の情報は2020年8月時点のものになります。
情報が古い可能性がありますので、詳細は各動画配信サイトの公式サイトにてご確認ください。
U-NEXTの料金プランを解説!おすすめは?
U-NEXTの料金プランは2種類
U-NEXTには
- 月額プラン
- 月額プラン1490
の2種類の料金プランがあります。
月額プラン
U-NEXT「月額プラン」は、U-NEXTの標準的な料金プランであり、月額2189円(税込み)で以下のサービス内容となっています。
- 動画の見放題作品の視聴
- 雑誌読み見放題
- 毎月1200円分のポイント付与
なお、もらえるポイントは、U-NEXT内のサービス、有料作品の視聴に利用できます。
月額プラン1490
U-NEXT「月額プラン1490」は、長期利用者向けの料金プランであり、月額1639円(税込み)で以下のサービス内容となっています。
- 動画の見放題作品の視聴
- 雑誌読み見放題
毎月のポイント付与がない分、「月額プラン」よりも500円お得になっています。
ただし、1年以内で解約する場合は、違約金が5,000円かかるので注意が必要です。
どっちがおすすめ?
各料金プランの主な特徴を下の表で比較してみましょう。
サービス内容 | 月額プラン | 月額プラン 1490 |
動画の見放題作品 | ○ | ○ |
雑誌の読み放題作品 | ○ | ○ |
有料作品の利用 | ○ | ○ |
毎月ポイント付与 | ○ | × |
解約時の違約金 | なし | 5000円 |
月額料金(税込み) | 2189円 | 1639円 |
両プランの違いは、月額料金・ポイント有無・違約金有無の3点です。
お得なのは月額2189円の「月額プラン」
月額プランは、月額プラン1490よりも500円高い月額料金を支払うけれど、1200円分ポイントをもらうことができます。
したがって、差し引き700円も得していることになるからです。
また、実質的な月額料金も、2189円-1200円=989円 と考えることもできます。
一方、月額プラン1490は、月額料金は毎月お得ですが、ポイント付与がありません。
なので、有料作品視聴する際は必ず別途費用が発生します。
また、月額プラン1490は長期利用を前提としているので、1年以内で解約する場合は違約金が5,000円かかります。
無料コンテンツのみを1年以上利用できるという人なら、月額プラン1490でも良いかもしれません。
U-NEXTは、様々なジャンルの動画や漫画・書籍が満載なVODサービスです。
フルに楽しもうと思ったら、有料コンテンツもある程度は気楽に利用できる料金プランを選んだ方が得です。
よって、U-NEXTを利用するなら、月額2189円の「月額プラン」をおすすめします。
U-NEXT料金の支払い方法
U-NEXTでは、クレジットカード以外にも多くの支払い方法が準備されていて便利です。
クレジットカードを持っていなくてもU-NEXTを利用することができます。
支払い方法には以下のものがあります。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて払い・ワイモバイルまとめて払い
- Amazon
- AppleID
- U-NEXTカード・ギフトカード
など、とても多くの選択肢があります。詳細はU-NEXT公式サイト を確認ください。
U-NEXTは料金が高いけど人気な理由は?
料金が高い、割高だと言われながらも人気なU-NEXT。
実際のところ、どうなのでしょうか。
他社VODサービスとの比較、U-NEXTのウリとなっている点、利用者のメリットを調査・検証していきます。
これを読むと、U-NEXTが料金高いのに人気があるのも納得できると思います。
1.他社VODサービスとの比較
最初に、U-NEXTと他社VODサービスの料金やサービス内容を把握するため、下の表にまとめました。
VODサービス | 月額料金 (税込み) | 見放題 有料有無 | 無料トライアル |
U-NEXT | 2189円 | 一部有料 | 31日間 |
Hulu | 1026円 | 基本見放題 一部有料 | 2週間 |
dTV | 550円 | 一部有料 | 31日間 |
amazon プライムビデオ | 500円 | 一部有料 | 30日間 |
Paravi | 1017円 | 一部有料 | 2週間 |
FODプレミアム | 976円 | 一部有料 | 2週間 |
TSUTAYA TV | 1026円 | 一部有料 | 30日間 |
ビデオマーケット | 550円~ | 一部有料 | 初月のみ |
上の表からもわかりますが、U-NEXTの料金設定は、他社に比べ高いことがわかります。
また、動画視聴に関しては他社並みの一部有料、無料トライアルは31日間と最長となっています。
2.U-NEXTは料金が高いけど人気な8つの理由
①14万本以上の動画が見放題
U-NEXTでは、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーなど14万本以上の動画を配信しています。
業界最大級のコンテンツ量で、最新作品も日々更新されるので、常に新しい作品が見つかります。
月額料金を支払えば、見放題作品を視聴できるので、たくさんの作品を見たい人にとっては非常にお得です。
どんな作品が配信されているかは、だれでもU-NEXT公式サイト で簡単に知ることができるので、気軽にのぞいてみてください。
②最新作品を早く楽しめる
U-NEXTは、話題の最新作品をいち早く配信されることも多いです。
劇場作品が公開とともに同時配信されたり、レンタルDVDなどよりも早く配信されることもあります。
このスピード感は、見放題作品のあるVODサービスにはほとんどありません。
最新作を早く楽しみたい人にとっては、特にありがたいサービスです。
③雑誌・漫画・書籍・ラノベも楽しめる
U-NEXTは、動画視聴だけではなく、雑誌や漫画なども視聴できます。
雑誌は、ファッション・週刊誌・ビジネス・グルメ・トラベル・スポーツ・ライフスタイルなどなど、人気ジャンル80誌以上のコンテンツが読み放題となっています。
なかでも女性ファッション誌は充実しており、VOGUE、ELLE、non-no、BAILA、MOREなどのファッション誌を楽しむことができます。
漫画・書籍・ラノベは、有料コンテンツとしてそれぞれ30万・23万・4万作品も揃っています。
毎月付与されるポイントを使って、実質無料で読むこともできます。
U-NEXTは、動画だけでなく、雑誌や漫画なども楽しみたい人には非常におすすめなサービスです。
④同時視聴ができる
U-NEXTでは、1つの契約で最大4人まで同時視聴できます。
4人がそれぞれの異なる場所で、各自の端末を使って異なる動画を視聴できちゃいます。
複数人で利用した場合、特に家族で利用したい場合にとてもうれしい機能です。
これは、U-NEXTの強みにもなっていて、同時視聴できる人数が多いからU-NEXTを選ぶ人もいるほどです。
⑤ダウンロード・オフライン再生できる
観たい動画を事前にダウンロードしておいて、外出先などでオフラインで再生できます。
この機能があると、インターネット環境のない場所で視聴できるので、通信環境を気にすることなく動画を楽しむことができます。
また、自宅wifiで動画をダウンロードしておいて、外出先でオフライン再生することで、通信料・パケット代を抑えることもできます。
⑥ポイントは映画チケットと交換できる
毎月付与されるポイントは、有料作品の利用だけではなく、映画館のチケットと交換することもできます。
ポイントが余ってるときは、映画チケットと交換して映画館へ出かけるのも良いでしょう。
イオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、KINEZOなどのメジャーな映画館に対応しているので安心です。
⑦毎月付与されるポイントが多い
U-NEXTは、毎月1200円分のポイントが付与されます。
月額プランで毎月2189円(税込み)かかりますが、毎月1200円分のポイントが付与されるので、実質的な月額料金は989円になります。
U-NEXTは料金が高いのに人気があるのは、コレも影響しています。
⑧無料トライアルでもポイントがもらえる
U-NEXTは、無料トライアル利用でも、600円分のポイントが付与されます。
なので、無料で600円分の有料作品を楽しむことができます。
なお、無料トライアルについては後で解説しますので参考にしてみてください。
ついでに解決!U-NEXTの料金支払いについての不安や疑問
U-NEXTの料金や支払いについて、ここまでの解説で触れていないことをQ&A形式でまとめました。
利用際しての不安や疑問がある人は、ぜひ読んでみてください。
ただし、毎月付与されるポイントを使えば、ポイント内であれば料金はかかりません。
ポイントの不足分は別途料金がかかります。
しかし、1つの契約で最大4人まで同時視聴可能なので、家族などでお得に利用できます。
なお、購入した作品はアカウントを削除しなければ、解約しても好きなときに楽しむことができます。
レンタル作品は、料金プランとは別で視聴に料金が必要で、かつ、視聴期限もある作品です。
ただし、解約せずに期間が終了すると、1か月分の料金が自動で課金されるので、期間内に忘れずに解約手続きをしましょう。
なお、解約手続き後は見放題のコンテンツは視聴できなくなるので、期間終了直前に解約する方がお得です。
毎月1日にその月1か月分の料金を前払いするかたちとなります。
なお、無料トライアル場合は、期間終了日翌日が初月の料金発生日になります。
なので、月後半に利用登録をすると、無料トライアル31日間終了日の翌日に、月末までの期間が少ないにも関わらず1か月分の料金が発生します。
無料トライアル終了後も継続して利用するなら、無料トライアルは月初めに登録する方がお得となります。
例えば、5/28に無料トライアル利用開始した場合は、下の表のような支払いになります。
期間 | ①料金発生日 ②月額料金 | |
無料トライアル | 5/28~6/27 | ①なし ②0円 |
有料プラン初月 | 6/28~6/30 ※3日間のみ | ①6/28 ②2189円 |
有料プラン2か月目 | 7/1~7/31 | ①7/1 ②2189円 |
月途中で解約すると同時に動画視聴もできなくなるので、月末の解約をおすすめします。
詳細や最新情報、他の不安や疑問がある場合は、U-NEXT公式サイト を参照ください。
U-NEXTの無料トライアル登録方法
U-NEXTの料金や支払いの不安や疑問を解決できたら、いきなり通常会員として利用するのではなく、無料トライアルをおすすめします。
理由は、お使いのデバイス(PC・スマホ・タブレット)でのU-NEXTサイトやアプリの使い勝手の確認や、快適に視聴できるかを無料で試すことができるからです。
U-NEXTの無料トライアル登録方法は、以下の記事で詳しく解説していますので、初めての人はぜひ参考にしてみてください。
U-NEXTに限らず、ほとんどのVODサービスには「無料トライアル」がありますが、 観たい動画をすべて視聴できるのか 追加料金は発生しないのか 無料トライアル終了後はどうなるのか 解約はできるのか 利用登録[…]
U-NEXTの解約と退会方法
U-NEXTの無料トライアルを利用するなら、先に解約方法も目を通しておくことをおすすめします。
解約・退会自体は簡単なのですが、先に目を通しておくことで解約時に焦ることもなくなります。
なお、アプリの削除やアンインストールでは、解約・退会・アカウント削除はできないで正しい手順で行いましょう。
なお、U-NEXTの解約・退会方法は以下の記事で解説しています。
U-NEXTの解約・退会は、パソコンでもスマホでも簡単に解約することができます。しかし、いざ解約・退会・アカウント削除しようとしたときに、解約できずに困る人も結構いるようです。特に、無料期間が終わる直前に「解約できない」って[…]
U-NEXTの料金・支払いまとめ
- 料金プランは2種類
- おすすめは月額プラン:月額2189円(税込み)
- 学割・家族割はない
- クレジットカード以外の支払い方法も豊富
- 無料トライアルは31日間
- 無料トライアルは期間内に解約を忘れずに
- 無料トライアル終了後も継続して利用するなら、無料トライアルは月初めに登録が得
- 解約時に日割り計算はない
- 解約後は見放題のコンテンツは視聴できなくなる
- 14万本以上の動画が見放題
- 最新作品の配信も早い
- 雑誌・漫画・書籍・ラノベも配信
- 4人まで同時視聴ができる
- 動画のダウンロード・オフライン視聴可
- 毎月の付与ポイントが多い
- 無料トライアルでもポイントがもらえる
今回の記事で検証したとおり、U-NEXTの料金は高いですが、サービス内容は充実しています。
料金と配信コンテンツや機能など納得できるのであれば、非常にお得なVODサービスです。
もし観たい作品や番組があるなら、ぜひU-NEXT公式サイト で配信があるか確認してみましょう。
無料トライアルなら、期間内に解約すれば料金が一切かからないので、気軽に試してみるのがおすすめです。